運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-25 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

今、大臣の御答弁の中に、約三割の方が博物館美術館等を訪れておられるということでありますが、よくよく考えてみますと、私も、例えばイギリスに行ったときは、やはり大英博物館には行ってみたいな、あるいはナショナルミュージアム、ここにはぜひ訪れてみたい。あるいは、パリフランスを訪れた際は、やはりベルサイユ宮殿であるとかルーブル美術館、そこを軸に観光を考えるわけであります。  

宮路拓馬

2019-06-10 第198回国会 参議院 決算委員会 第10号

この調査でいろいろと美術館博物館の利用の調査をされているんですが、例えば外国人比率ですね、来館者に占める、大英博物館は七五%、ルーブル美術館は七〇%以上なんですけれども、東京国立博物館は一二・四、京都は一二パー、九州は二・九%。この原因の一つが、多言語化の対応が遅れているのではないかと。

伊藤孝江

2018-06-12 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

さっき言った大英博物館の「マンガなう」で展示された中の一つは「聖おにいさん」という漫画があって、イエスとブッダが同居しているという、ちょっと日常ほのぼのギャグみたいな感じなんですが、キリスト教の国にこれを持っていったときに果たしてどんなハレーションがとこっちが心配するんですが、意外に向こうのキュレーターの方に聞くと受け入れられたよというようなこともあって、ただ、割と世界ではタブーとされるネタも、ほのぼのというか

小野田紀美

2018-06-12 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

二〇一五年にイギリスの大英博物館ここで「マンガなう」という展覧会が開催されまして、大英博物館漫画展覧会という自体もすごいことなんですけれども、約二か月間の展示来場者数が九万七千人超え、約十万人、何と大英博物館のルーム3というその部屋の中では入場者が歴代五位というのをたたき出した。

小野田紀美

2018-05-31 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

英博物館が六百八十万人、メトロポリタンミュージアム等々、この世界主要都市では、こういった美術とか文化とか、そういったものが観光の大きな拠点というふうにもなっているわけであります。この日本文化芸術というものは、こういった西洋のものに負けずすばらしいということでありまして、これをもっと多くの方に知っていただく、海外に発信していくということも非常に重要だと思っております。  

佐々木さやか

2017-06-14 第193回国会 参議院 本会議 第32号

このような発言は、前回登壇で指摘した、事実の確認がないままに学芸員を批判したり、大英博物館での事実に基づかない職員解雇を堂々と言い切る姿勢と同じ轍を踏んでいるということです。  東京大学の専門課程で経済学部に転科される過程として理科一類に御入学された大臣であればこそ御理解いただいていると思いますが、科学研究世界は一朝一夕に結果が出るものではありません。

相原久美子

2017-05-31 第193回国会 参議院 本会議 第28号

四月に大臣自らが記憶違いの下に発した、一番のガンは学芸員、一掃しないとという発言、また、大英博物館では館の大規模改修に一番抵抗したのは学芸員で、観光マインドがない学芸員全員首にしたとの事実がないままの発言などは、博物館資料館において収集、保管、展示調査研究、そして教育普及活動等博物館法に定められた職業に対する無理解、また、がんという病名を挙げて一掃しなければならないと例えたことは、失言では済まされない

相原久美子

2017-04-25 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

山本(幸)国務大臣 大英博物館について私が申し上げたことは、私の二十年来の友人であり、文化財観光造詣が深い英国知人から、我が党の調査会等で伺ったところを申し上げたところであります。  しかしながら、今回改めて同氏に確認いたしましたところ、建物改装については、時系列的な点で私の記憶違いがあったようであります。

山本幸三

2017-04-25 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

このセミナーでの発言では、それに続けて、大英博物館は、オリンピックが終わった後に、大英博物館に来てもらわないといけないと、大改造をやった、一番反対したのが学芸員たち、そういう連中をみんな首にして、入れかえた、こう発言をいたしました。  大英博物館広報担当者は、大英博物館は、観光のためにスタッフを解雇したことも、根本的な建物改装をしたことも決してありませんと、はっきり否定をしております。  

宮本岳志

2017-04-24 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

なお、本年三月九日の参議院内閣委員会におけます大英博物館に関する発言については、私の二十年来の友人であり、文化財観光造詣が深い英国知人から伺ったことをそのまま申し上げたところでありました。今回改めて同氏に確認いたしましたところ、建物改装については、時系列的な点で私の記憶違いがあったようであります。  

山本幸三

2017-04-21 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

英博物館の件についても、ネットメディアハフィントンポストが四月二十日から昨日にかけて、途中で更新がされていますのでちょっと正確な投稿日はわかりませんが、最終更新が本日の午前零時三十分ということですが、大英博物館広報担当者ハフィントンポストの取材に対し、山本氏の発言は明らかな事実誤認です、大英博物館は、観光のためスタッフを解雇したことも、根本的な建物改装をしたこともありません、そういうふうに

宮崎岳志

2017-04-21 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

山本(幸)国務大臣 ロンドンの大英博物館の件につきましては、私の発言は、私の二十年来の友人イギリス人文化財観光造詣が深い知人から伺った、これは党の調査会勉強会に来ていただいたときにそういうふうに言っておられたので、それをそのまま言ってしまったわけでありますけれども、その後改めて同氏に確認いたしましたところ、私の、時系列的な意味で記憶違いがあったようであります。  

山本幸三

2016-04-04 第190回国会 参議院 決算委員会 第4号

しかし、日本に来て、あの美術館に行こう、あの博物館に行こう、例えばパリだったらルーブルがある、ニューヨークだったらメトロポリタンがある、ロンドンだったら大英博物館がある、じゃ、東京だったらどこなのかと。若しくは、現代アートといいましても、ニューヨークにはMoMAってありますね、ミュージアム・オブ・モダンアートロンドンにはテート・モダンというのがあります。

二之湯武史

2015-03-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

かなんだと思うんですけれども、是非、こういったようなものは何がそれになってくるかというのはよく分からないんですが、いずれにしても、今の時代にもう価値が付いているようなものも、これ何となく景気が悪くなってくると海外に出ていっちゃったりなんかしますし、中国から、ごちゃごちゃした清の終わりのときから、明のものとか宋のものとか、もちろん清のものもいっぱい日本に来ていますので、もうイギリスなんかも売るほど大英博物館

麻生太郎

2014-03-13 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

もうちょっと小さなことに入りますけれども、やっぱりそれに関連してなんですけれども、博物館予算なんですけれども、大英博物館予算が、これは二〇一〇年度ですけれども、百三十七億円。ルーブル美術館が二百六十三億円ということらしいですね。一方、東京国立博物館が二十一億円ということで、これ余りにも小さいですね。

藤巻健史

2013-04-25 第183回国会 参議院 予算委員会 第12号

しかし、日本の、我が国国立美術館等について見ますと、予算は無論のこと、展示面積職員数収蔵品の数など、例えばルーブル美術館や大英博物館さらに韓国国立博物館等比較しても非常に貧弱であり、格段の差が付いてしまっています。例えば、ルーブル美術館職員数は、上野にある東京国立博物館の十倍以上います。  

中山恭子

2013-03-27 第183回国会 参議院 総務委員会 第5号

参考人石田研一君) NHKスペシャル「知られざる大英博物館というのは、NHKグループNHKNHKエンタープライズ、それと韓国KBS国際共同制作制作しました。  それで、実は、国際共同制作の対象となったのは、第一集「古代エジプト」と第二集「古代ギリシャ」のみで、第三集「日本」については日本での放送を前提にNHKグループのみで制作をしました。

石田研一

2013-03-27 第183回国会 参議院 総務委員会 第5号

NHKが作られた「知られざる大英博物館」、これについては非常に評判が良く、評価も高かったというふうに承知をいたしているわけでありますけれども、この「知られざる大英博物館について韓国の方でも放映をされて非常に評判高かったということでありますけれども、これは、申し訳ないです、ブログの記事なんですけれども、その韓国放映の中で、一部、二部、三部があって、一部は「古代エジプト」、第二部が「古代ギリシャ」、

山根隆治

2011-05-26 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

英博物館を私は見てきたんです、これはずっと前の話ですが。そういうのを見まして、そして戦後、支配されていた国もどんどん独立をしていって、今、国連でも頭数はそういう国が増えておるわけですね。そして、ユネスコの基本的な考え方としては、この種の文化財文化問題等々、持ち去っていったその国から原産国に戻すべきであるというのがユネスコの基本的な考えというふうに言われておるわけです。  

山内徳信

2011-04-22 第177回国会 衆議院 外務委員会 第8号

この協定とは少し話は外れますけれども、大英博物館などを見ますとたくさんの返還要求のされているような文化財も見られますし、また、私が時々訪ねていた東南アジアの国では、非常に織物がきれいで有名なところがあるんですけれども、海外愛好家が古くてよいものを安く買い求めて、そして、そういった伝統的な染めの技術や織りの技術、こういったものがもう流出してしまってなかなかもとに戻せないというようなこともありました。

西村智奈美

2010-11-24 第176回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

イギリスの大英博物館はわずか〇・六万人であります。職員一人当たり展示面積日本国立博物館は百四十二平方メートル、職員一人当たりです。美術館の方は、二百六十六平方メートルに対しフランスルーブル美術館は、職員一人当たり約四十平方メートルにすぎないわけです。予算も人もふえないという現状で、効率化も限界に来ているというふうに思います。  

宮本岳志

2010-11-24 第176回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

高木国務大臣 質問もございましたように、単純な比較は困難であると私は思いますが、先ほど述べられたように、世界の、例えばルーブル美術館、大英博物館比較がありましたけれども、少ない予算職員数我が国は運営をしておる、したがって、こういった財源の方も、また職員、陣容についても、減少傾向にあるということは言われると思っております。  このような状況でございます。

高木義明

2009-03-11 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

この例に、例えばアカデミー賞外国語映画賞に選ばれた「おくりびと」の問題だとか、また村上春樹氏がイスラエルの文学賞エルサレム賞を受賞されたことであるとか、また日本伝統工芸展ロンドンの大英博物館でひどく好評だったということとか、文化コンテンツ産業を見ると、不況の中でもゲームソフトの任天堂が大きな経常利益を上げているというようなことが書かれているんです。  

三日月大造